274_監視カメラRaspberryPi本番機へ移行★

***********************
うーーん。まずは、単独コマンドの検証から。。。。
これはうまく行くなーーー。
***********************
echo “Hello world” | mutt -F /path/to/mutt.conf -s “件名2017/05/30 21:09” h.toshihara1204@gmail.com
echo “Hello world”| mutt -F /path/to/mutt.conf -s “監視カメラくま吉#1” h.yoshihara1204@gmail.com
***********************
web表示 /var/www/html/20170509_images.php
***********************
<?php
//画像ファイル一覧を表示するパスを指定する
$path = “/var/www/html/jpg”;
//$path = “/tmp/motion”;
//パスの表示
print(“ディレクトリ「<b>”.$path.”</b>」のjpg画像ファイル一覧”);
//文法  scandir( パス ,[ ソート順 ] )
//scandir
//ソート順が省略された場合は、アルファベットの昇順にソートする
//ソート順に”1″が指定された場合は、アルファベットの降順にソートする
//
//昇順にソートする場合はソート順を省略する
//$array = scandir($path);
//降順にソートする場合はソート順に”1″を指定する
$array = scandir($path,1);
//count命令により配列の個数を取得する
$num = count($array);
//HTML文を出力 テーブルの開始を指定
print(“<table border=1><tr>”);
//横に並べる画像の最大数を設定する
$max = 1;
//カウント数の初期化
$cnt = 0;
//配列の数だけ繰り返す
for ($i=0;$i<$num;$i++){
//$filenameにァイル名を設定
$filename = “../jpg/” . $array[$i];
//$filename = “/tmp/motion/” . $array[$i];
    //ファイル名の拡張子が「gif」または「GIF」または「jpg」または「JPG」
//または「JPEG」または「png」または「PNG」の場合は実寸表示の
//リンク付きで画像を表示するif  (Eregi(‘gif$’, $filename) OR
Eregi(‘jpg$’, $filename) OR
Eregi(‘jpeg$’,$filename) OR
Eregi(‘png$’, $filename)) {
print(“<td width=\”200\”>” . $filename . “</td>”);
print(“<td><a href=” .$filename . “><img src = ” .$filename. “></a></td>”);

        //カウント数の初期化
$cnt = $cnt + 1;
        //カウント数の判定 最大数以上の場合は改行し、カウントを初期化する
if ($cnt >= $max) {
print(“</tr><tr>”);
$cnt = 0;
}
}
}
//HTML文を出力 テーブルの終了を指定
print(“</tr></table>”);
?>
<a href=”http://dasudasu.sakura.ne.jp/”>メニュー</a>
***********************
/etc/motion/motion.conf
on_movie_**** onに変更
うーーーん、だけど、、、、やった!自動で検知しないなあ・・・・・
何だっけ?、
コマンドで強引に
# sh on_movie_end.sh
すれば動くけど。。。。。
# sudo vi /etc/motion/motion.conf

#
#setting on 2017/05/07
#
on_movie_end sh /path/to/on_movie_end.sh %f
を入れました!!!!!

# reboot
で、、
さて??
やった!なんとか成功!!!!!!!!!!!!!
以上

273_画像自動FTP転送sh:成功★

RaspPiの画像データを自動でsakuravps2へFTP転送する
$ cd /var/www/html/jpg
$ ftp 153.***.****.106
sakuravps
A******6
ftp> cd /var/www/html/jpg
ftp> passive←「passive」と入力します
http://win.kororo.jp/archi/www/ftp_command.php#2
ftp> prompt ←「prompt」コマンドを使用すると対話モードのOn/Offの切り替えを行うことができます。例えば、複数のファイルをアップロード/ダウンロード/削除する際などは通常、「new.gifをアップロードしますか?」「new2.gifをアップロードしますか?」と何度も問い合わせがきます。その度に「ENTER」キーを押さなければ自動的に先には進んでくれません。それに煩わしさを感じる場合には「prompt」コマンドを使って対話モードをOffにすることで「ENTER」キーを叩く手間を省くことができます。
ftp> mput *.jpg
(複数ファイル転送では、いちいちリターンキーを押さないといけない??)
ftp> bye
で、対話型モードでFTP転送が成功!!
では、自動シェルを作る。。。
****************
(参考)
FTPコマンドでファイル転送
http://ash.jp/net/ftp_command.htm
****************
20170528_file_ftp.sh

/path/to
に設置します。
****************
(中身)
#!/bin/csh -f
#”@(#)ftp_all.sh 1995/07/01 Copyright(C)1995 ASH”
#
# name: 20170528_file_ftp.sh
# (ftp all_jpg_files from RaspberryPi to sakuravps2)
#
cd /var/www/html/jpg
ftp -n 153.***.***.106 << _EOD
user sakuravps A*******6
passive
prompt
cd /var/www/html/jpg
mput *.jpg
bye
_EOD
****************
以上

272_RaspPi1号機(本番機)へFTPをインストールする:成功★

************************
RaspPi一号機(本番機)へFTPをインストールする
(困ったら、apt-getでremoveして再installすべし!)
************************
http://yamaryu0508.hatenablog.com/entry/2014/12/02/102648
$ sudo apt-get upgrade && sudo apt-get update
$ sudo apt-get install vsftpd
$ sudo vi /etc/vsftpd.conf
chroot_list_enable=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list
$ sudo vi /etc/vsftpd.chroot_list
pi
$ sudo service vsftpd restart
$ ps agx | grep vsftpd
-bash: ftp: コマンドが見つかりません>>>>>
root@raspberrypi20170205:~# find / -name ftp -print > /tmp/find.log
root@raspberrypi20170205:~# cat /tmp/find.log
/srv/ftp
/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/dillo/dpi/ftp
/usr/lib/apt/methods/ftp
CentOS に yum をインストール
http://linuxserver.jp/linux/centos/yum-install
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/gpgme-1.1.8-3.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/pygpgme-0.1-18.20090824bzr68.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/python-iniparse-0.3.1-2.1.el6.noarch.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/python-pycurl-7.19.0-9.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/python-urlgrabber-3.9.1-11.el6.noarch.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/rpm-4.8.0-55.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/rpm-libs-4.8.0-55.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/rpm-python-4.8.0-55.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/yum-3.2.29-81.el6.centos.noarch.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/yum-metadata-parser-1.1.2-16.el6.x86_64.rpm
# wget http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/yum-plugin-fastestmirror-1.1.30-40.el6.noarch.rpm
# rpm -Uvh *.rpm
でも、yumはいらない。。。。。なぜならmmm
************************
<RaspberryPiへFTPクライアントのインストール>
Deian系なので、apt-getでインストールが必要らしい。
************************
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7384629.html
# find / -name ftp -print > /tmp/find.log
# cat /tmp/find.log
/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/dillo/dpi/ftp
/usr/lib/apt/methods/ftp
PATH=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/dillo/dpi/:/usr/lib/apt/methods:$PATH
************************
<<<<FTPクライアントのインストール>>>>
************************
https://blog.hostonnet.com/installing-ftp-with-apt-get-on-debian-server
# apt-get install ftp
OK!!!!!!
************************
(参考)分かりやすいWebページ
************************
<FTPのアンインストール・・apt-get>
http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/raspberry/setup/setup10.html
以上

271_7000で消す、7001で退避、7002で戻し★

7000で消す、7001で退避、7002で戻し
Sakuravps2へ転送した画像データについて、
—————————————
7000で消す
rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
—————————————
7001で/jpg-bakへ退避
mv /var/www/html/jpg/*.* /var/www/html/jpg-bak
—————————————
7002で/jpgへ戻し
mv /var/www/html/jpg-bak/*.* /var/www/html/jpg/
—————————————
まず、7001を作る
# cd /etc/asterisk
# vi extensions.conf
;
exten => 7001,1,system(‘mv /var/www/html/jpg/*.* /var/www/html/jpg-bak’)
exten => 7001,2,Playback(demo-thanks)
;
# mkdir jpg-bak
# chmod 777 jpg-bak
# service asterisk restart
OK!!!
—————————————
続けて、7002を作る
# cd /etc/asterisk
# vi extensions.conf
;
exten => 7002,1,system(‘mv /var/www/html/jpg-bak/*.* /var/www/html/jpg’)
exten => 7002,2,Playback(demo-thanks)
;
# mkdir jpg-bak
# chmod 777 jpg-bak
# service asterisk restart
OK!!!
—————————————
以外にあっさりできました!!!
では、続けてsakuravps2も同じ設定を!!!
;
exten => 7000,1,system(‘rm -rf /var/www/html/jpg/*.*’)
exten => 7000,2,Playback(demo-thanks)
;
exten => 7001,1,system(‘mv /var/www/html/jpg/*.* /var/www/html/jpg-bak’)
exten => 7001,2,Playback(demo-thanks)
;
exten => 7002,1,system(‘mv /var/www/html/jpg-bak/*.* /var/www/html/jpg’)
exten => 7002,2,Playback(demo-thanks)
;
以上

270_監視カメラ_sakuravps2へscpで、残念無理★

************************************
sakuravps2にFTPをインストールして、指定フォルダに1RaspberryPiの画像データを転送する
************************************
https://centossrv.com/vsftpd.shtml
参考
# cd /etc/vsftpd
# vi vsftpd.conf ← vsftpd設定ファイル編集
anonymous_enable=NO← anonymousユーザー(匿名ユーザー)のログイン禁止
ascii_upload_enable=YES ← アスキーモードでのアップロードを許可
ascii_download_enable=YES ← アスキーモードでのダウンロードを許可
# vi chroot_list
root
sakuravps
# /etc/rc.d/init.d/vsftpd restart ← vsftpd再起動
************************************
RaspPiから対話型でsakuravps2へアクセスし、ファイル転送できるか?試す
************************************
(RasPi2)
# cd /var/www/html/jpg
# ftp -d localhost
起動はしているようだが、、
ダメ・・・RaspberryPiでftpがうまく動かん。。。★★★★
素人はダメですねーー★★
なので、、、
************************************
FTPあきらめて、scpコマンドとやらで、
RaspPiから対話型でsakuravps2へアクセスし、ファイル転送できるか?試す
************************************
http://qiita.com/ritukiii/items/c724f09fe66fedf2618b
scp ~/Desktop/hoge.txt riki@[サーバのIPアドレス]:/home/riki/
より
scp -P 61202 /var/www/html/jpg/*.* root@153.126.154.106:/var/www/html/jpg

Pass:Aa********0
で無事なんとか転送はできた。。。。
でも対話型でPassをいれないと、、
仕方ないのでShellを、、と思ったらありました。
「scpを使ったシェルを作る」
http://qiita.com/dahugani/items/94a914af97a80a395931
expectをインストールする(Raspiに)
apt-get -y install expect
確認方法
root@raspberrypi20170226:~# find / -name expect -print
/usr/share/doc/expect
/usr/bin/expect
root@raspberrypi20170226:~# expect -v
expect version 5.45
scpを実行するシェルを作成する
************************************
20170521_file_scp.sh
全ファイルの部分は、

except コマンドを使って、複数のファイルをリモートのコンピュータにコピーする


参考
************************************
HOST=153.126.154.106
USER=root
PASS=Aa**********0
#TARGET_FILE=/var/www/html/jpg/*.*
DATADIR=/var/www/html/jpg
TARGET_DIR=/var/www/html/jpg

for f in `find ${DATADIR} -name “*.jpg” -type f -print`9
do
expect -c “
spawn scp -P 61202 $f ${USER}@${HOST}:${TARGET_DIR}
expect {
\”Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? \” {
send \”yes\r\”
expect \”password:\”
send \”${PASS}\r\”
} \”password:\” {
send \”${PASS}\r\”
}
}
interact
done
実行する
************************************
sudo sh 20170521_file_scp.sh
************************************
結果です。
ただし、
http://www.searchman.info/tips/3160.html
参考に、
a.sh → b.sh を呼ぶサンプル
–a.sh—–
#!/bin/bash
MSG=`./20170521_file_scp.sh`
echo $MSG
–b.sh—–
#!/bin/bash
echo “OK”
から、
vi on_movie_end.sh
で、
MSG=`sudo sh /path/to/20170521_file_scp.sh`
echo $MSG
にする!うまくいく!?いかない・・・
あと、
chmod 755 20170521_file_scp.sh
にしておくが、、、
うーーん、どうやらpass入力とか標準入力を求められるscpとかは自動処理できないのかな。
いわゆる、CLで指示なら自動処理は可能みたいだが。。
shからshを呼ぶとか、crontabで自動処理とかも無理??
仕方ないので、当分は手動でコマンド転送に、、ということで。。。
勉強不足ですみません。。。
以上

269_監視カメラ_sakuravps2へftp_No!NG!!

■RaspberryPiの画像をsakuravps2へ自動FTP
FTP転送
http://ash.jp/net/ftp_command.htm
を参考に
シェルを作成
———————
#!/bin/sh
#
# ftp all files
# on RaspberryPi
# /path/to/
# file name : 20170517_images_trans_sakura.sh
#
cd /var/www/html/jpg
ftp -n 153.126.154.106 << _EOD
user sakuravps Aa123456
# or (user root Aa*********0)
passive
binary
cd /var/www/html/jpg
mput *.*
bye
_EOD
———————
sakuravpsユーザ含む全ユーザへ
/var/www/html/jpg
への書き込み+読み込み権限を与える
# chmod 777 jpg
(図1)
これを
/path/to

on_movie_end.sh
の中で、
sudo sh 20170517_images_trans_sakura.sh
として指定する
(図2ppt)
———————
Web on sakuravps2準備
/var/www/htmlに設置、20170517_images.php(中身は同じ)
———————
<?php
//画像ファイル一覧を表示するパスを指定する
$path = “/var/www/html/jpg”;
//パスの表示
print(“ディレクトリ「<b>”.$path.”</b>」の画像ファイル一覧”);
//文法  scandir( パス ,[ ソート順 ] )
//scandir
//ソート順が省略された場合は、アルファベットの昇順にソートする
//ソート順に”1″が指定された場合は、アルファベットの降順にソートする
//
//昇順にソートする場合はソート順を省略する
//$array = scandir($path);
//降順にソートする場合はソート順に”1″を指定する
$array = scandir($path,1);
//count命令により配列の個数を取得する
$num = count($array);
//HTML文を出力 テーブルの開始を指定
print(“<table border=1><tr>”);
//横に並べる画像の最大数を設定する
$max = 1;
//カウント数の初期化
$cnt = 0;
//配列の数だけ繰り返す
for ($i=0;$i<$num;$i++){
//$filenameにァイル名を設定
$filename = “../jpg/” . $array[$i];
    //ファイル名の拡張子が「gif」または「GIF」または「jpg」または「JPG」
//または「JPEG」または「png」または「PNG」の場合は実寸表示の
//リンク付きで画像を表示する
    if  (Eregi(‘gif$’, $filename) OR
Eregi(‘jpg$’, $filename) OR
Eregi(‘jpeg$’,$filename) OR
Eregi(‘png$’, $filename)) {
print(“<td width=\”200\”>” . $filename . “</td>”);
print(“<td><a href=” .$filename . “><img src = ” .$filename. “></a></td>”);
        //カウント数の初期化
$cnt = $cnt + 1;
        //カウント数の判定 最大数以上の場合は改行し、カウントを初期化する
if ($cnt >= $max) {
print(“</tr><tr>”);
$cnt = 0;
}
}
}
//HTML文を出力 テーブルの終了を指定
print(“</tr></table>”);
?>
<a href=”http://dasudasu.sakura.ne.jp/”>メニュー</a>
———————
———————
on_movie_end.shに
メール本文内にsakuravps2の参照先URLを追加
http://153.126.154.106/20170517_images.php
———————
(図3php)
以上、うまく行くかな????

268_監視カメラ_asterisk,Sytem(),7000でデータ消す★

asterisk,Sytem(),7000で消す
まず、echoを単純に実施
—–OK
exten => 7000,1,System(echo ‘Hello Hirokazu 2017/05/14!!’ > /tmp/hello.txt)
—–OK
いいね。。。。
次に、いろいろメッセージと関数も
;
;00000000
;
exten => 7000,1,System(echo ‘This is made on 2017/05/14, Mother’s day!!’ > /tmp/
hello.txt)
exten => 7000,2,System(echo `date`  >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,3,system(echo “${DATETIME} – ${CALLERID} – ${CHANNEL}” >> /tmp/hel
lo.txt)
exten => 7000,4,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,5,system(rm -rf /var/www/html/jpg/*.*)
exten => 7000,5,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,6,System(echo ‘erase all jpg files !’ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,8,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,9,Playback(demo-thanks)
;
;
—–OK
いいね。。。
さあ、いよいよ、
rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
を実行してみる。。。
;
;00000000
;
exten => 7000,1,System(echo ‘This is made on 2017/05/14, Mother’s day!!’ > /tmp/
hello.txt)
exten => 7000,2,System(echo `date`  >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,3,system(echo “${DATETIME} – ${CALLERID} – ${CHANNEL}” >> /tmp/hel
lo.txt)
exten => 7000,4,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,5,system(rm -rf /var/www/html/jpg/*.*)
exten => 7000,6,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,7,System(echo ‘erase all jpg files !’ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,8,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,9,Playback(demo-thanks)
;
;
sudoをパスワード含むワンライナーで実行したい
http://qiita.com/katsew/items/160f982700305ae214ee
を参考
echo Aa123456 | sudo -S rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
echo Aa123456 | sudo rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
su – -c “rm -rf /var/www/html/jpg/*.*”
うーーん、どれも直コマンドは成功したけどSystem()では、??
やはり・・・|パイプがSystem()通らないみたい・・・
なので、仕方ない。。
sudo のパスワードを入力なしで使うには
http://qiita.com/RyodoTanaka/items/e9b15d579d17651650b7
を参考に。
$sudo visuco
pi ALL=NOPASSWD: ALL
を追加
;
;00000000
;
exten => 7000,1,System(echo ‘***** This is made on 2017/05/14 ! ****’ > /tmp/hel
lo.txt)
exten => 7000,2,System(echo `date`  >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,3,system(echo “${DATETIME} – ${CALLERID} – ${CHANNEL}” >> /tmp/hel
lo.txt)
exten => 7000,4,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,5,system(echo ‘Aa123456’ | sudo -S ‘rm -rf /var/www/html/jpg/*.*’)
exten => 7000,6,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,7,System(echo ‘erase all jpg files successfully!’ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,8,system(echo ‘—————‘ >> /tmp/hello.txt)
;exten => 7000,9,Playback(demo-thanks)
;
;
ここまでやったけど、まだNG!!!!!
2017/05/15更に続く・・・
http://bbs.voip-info.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4146
を参考!
root@raspberrypi20170226:/home/pi# cat /etc/passwd | grep asterisk
asterisk:x:5060:5060::/var/lib/asterisk:/sbin/nologin
作成のした後で、ログインできないユーザ(hoge)にしてしまうには、
$ usermod -s /sbin/nologin hoge
確認・・・
# CentOS/ScientificLinux
$ cat /etc/passwd | grep hoge
hoge:x:501:501::/home/hoge:/sbin/nologin
なので、戻し・・・
ログインできないユーザをできるようにする
ログインできないユーザ(hoge)をログインできるようにするには、
$ usermod -s /bin/bash hoge
より、
$ usermod -s /bin/bash asterisk
sudo -S ‘rm -rf /var/www/html/jpg/*.*’
はうまくいってる・・・・OK!
2017/05/15更にさらに続く・・・・
asteriskで入っているので、そのpasswdでトライする
まず、asteriskユーザーのパスワードを変更する

passwd – ユーザーのパスワードを変更 – Linuxコマンド


参考
root@raspberrypi20170226:~# passwd asterisk
新しい UNIX パスワードを入力してください:
新しい UNIX パスワードを再入力してください:
passwd: パスワードは正しく更新されました
(Aa123456)

chmod 777 hoge/
より
drwxr-xr-x 2 root root 73728  5月 15 23:27 jpg

root@raspberrypi20170226:/var/www/html# chmod -R 777 jpg/
root@raspberrypi20170226:/var/www/html# ls -l
合計 104
-rw-r–r– 1 root root  2011  5月  9 23:26 20170509_images.php
-rw-r–r– 1 root root 10701  2月 26 17:19 index.html
-rw-r–r– 1 root root 10701  2月 26 17:25 index_php.php
drwxrwxrwx 2 root root 73728  5月 15 23:27 jpg
に変更
今日もダメ・・・・!!
echo root | sudo -S rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
sudo -S rm -rf /var/www/html/jpg/*.*
なら消える。。OK
********************
あれ!!!?????できた!!!!

System(‘———–‘)のように”でくくれば良いのだ!!!!!!

結局ソースは、これ!
********************
/etc/asterisk

extensions.conf
********************
;
;00000000
;
exten => 7000,1,System(echo ‘—— This is made on 2017/05/14 ! —–‘ > /tmp/h
ello.txt)
exten => 7000,2,System(echo `date`  >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,3,system(echo “${DATETIME} – ${CALLERID} – ${CHANNEL}” >> /tmp/hel
lo.txt)
exten => 7000,4,system(echo ‘1—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,5,system(‘rm -rf /var/www/html/jpg/*.*’)
exten => 7000,6,system(echo ‘2—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,7,System(echo ‘erase all jpg files successfully!’ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,8,system(echo ‘3—————‘ >> /tmp/hello.txt)
exten => 7000,9,Playback(demo-thanks)
;
;
********************
root@raspberrypi20170226:/tmp# cat hello.txt
で、結果出力
root@raspberrypi20170226:/tmp# cat hello.txt
—— This is made on 2017/05/14 ! —–
2017年 5月 16日 火曜日 22:12:05 JST
 –  – SIP/5001-00000090
1—————
2—————
erase all jpg files successfully!
3—————
いいね!
以上!!!

266_監視カメラ_結果phpでWeb表示★

jpgmのファイルたちをwwwの指定フォルダにコピーし、それをWebのphp
操作で見せることにしました!
http://blog.livedoor.jp/qoozy/archives/52476436.html
を参考!!!
============
/var/www/html
に下記ファイルを置く。
jpgファイルは、
/var/www/html/jpg

/tmp/motion
からその都度コピーする。
———————
<?php
//画像ファイル一覧を表示するパスを指定する
$path = “/var/www/html/jpg”;
//パスの表示
print(“ディレクトリ「<b>”.$path.”</b>」の画像ファイル一覧”);
//文法  scandir( パス ,[ ソート順 ] )
//scandir
//ソート順が省略された場合は、アルファベットの昇順にソートする
//ソート順に”1″が指定された場合は、アルファベットの降順にソートする
//
//昇順にソートする場合はソート順を省略する
//$array = scandir($path);
//降順にソートする場合はソート順に”1″を指定する
$array = scandir($path,1);
//count命令により配列の個数を取得する
$num = count($array);
//HTML文を出力 テーブルの開始を指定
print(“<table border=1><tr>”);
//横に並べる画像の最大数を設定する
$max = 1;
//カウント数の初期化
$cnt = 0;
//配列の数だけ繰り返す
for ($i=0;$i<$num;$i++){
//$filenameにァイル名を設定
$filename = “../jpg/” . $array[$i];
    //ファイル名の拡張子が「gif」または「GIF」または「jpg」または「JPG」
//または「JPEG」または「png」または「PNG」の場合は実寸表示の
//リンク付きで画像を表示する
    if  (Eregi(‘gif$’, $filename) OR
Eregi(‘jpg$’, $filename) OR
Eregi(‘jpeg$’,$filename) OR
Eregi(‘png$’, $filename)) {
print(“<td width=\”200\”>” . $filename . “</td>”);
print(“<td><a href=” .$filename . “><img src = ” .$filename. “></a></td>”);
        //カウント数の初期化
$cnt = $cnt + 1;
        //カウント数の判定 最大数以上の場合は改行し、カウントを初期化する
if ($cnt >= $max) {
print(“</tr><tr>”);
$cnt = 0;
}
}
}
//HTML文を出力 テーブルの終了を指定
print(“</tr></table>”);
?>
<a href=”http://dasudasu.sakura.ne.jp/”>メニュー</a>
/path/to

on_movie_end.sh

LAN内外両方のURLを
メールで飛ばすことにしました。
下記
———————
!/bin/sh
AVI_PATH=$1
AVI_DIR=`dirname $AVI_PATH`
#MP4_NAME=”MOTION-`date +’%Y%m%d-%H%M%S’`.mp4″
#MP4_PATH=$AVI_DIR/$MP4_NAME
#JPG_NAME=”01-`date +’%Y%m%d-%H%M%S’`-**.jpg”
#JPG_PATH=$AVI_DIR/$JPG_NAME
EMAIL_TO=h.yoshihara1204@gmail.com
EMAIL_SUB=”監視カメラくま吉くん”
EMAIL_BODY=”動体を検知しました”
MUTT_CONF=/path/to/mutt.conf
# convert to mp4
#ffmpeg -i $AVI_PATH -f mp4 -s 320×240 -vcodec mpeg4 -b 3000k -acodec aac -ab 128k $MP4_PATH > /dev/null 2>&1
if [ $? -eq 0 ]; then
# send email by mutt & gmail
#echo $EMAIL_BODY | mutt -F $MUTT_CONF -s $EMAIL_SUB -a $MP4_PATH — $EMAIL_TO
echo $EMAIL_BODY | mutt -F $MUTT_CONF -s $EMAIL_SUB -a $JPG_PATH — $EMAIL_TO
  #########################
#mail direct setting
#########################
echo “Something appears in Web camera !!! http://192.168.0.7/20170509_images.php
http://121.109.154.54/20170509_images.php” | mutt -F /path/to/mutt.conf -s “監視カメラくま吉(mail direct)” h.yoshihara1204@gmail.com
  #########################
#call direct setting
#########################
sudo python /home/pi/motion/motion_tel.py#########################
#cp /tmp/motion/*.jpg –> /var/lib/motion
#########################
#cp -n /tmp/motion/*.jpg /home/pi/motion/gif
cp /tmp/motion/*.jpg /var/www/html/jpg
if [ $? -eq 0 ]; then
# clean up old motion files (over 60 minnutes)
find $AVI_DIR -type f -mmin +60 | xargs rm -rf
fi
fi
———————
以上

265_監視カメラ‗電話通知5001とメール通知、で/var/lib/motionに保存まで★

監視カメラ‗電話通知5001とメール通知、で/var/lib/motionに保存★
引き続き
http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/3942942.html
を参考。
①カメラ電話通知だけ
# cd /path/to
# vi on_movie_end.sh
sudo python /home/pi/motion/motion_tel.py
を追加して成功!!!
②gifファイルのメール添付
[1] [NTC] [ALL] motion_loop: End of event 1
/path/to/on_movie_end.sh: 1: /path/to/on_movie_end.sh: !/bin/sh: not found
/tmp/motion/MOTION-20170507-201358.jpg を属性調査できない: そのようなファイルや ディレクトリはありません
/tmp/motion/MOTION-20170507-201358.jpg: ファイルを添付できない。
のエラーメッセージを参考に。
-rw-r–r– 1 root root  11790  5月  7 20:12 01-20170507201257-00.jpg
-rw-r–r– 1 root root  11791  5月  7 20:12 01-20170507201257-05.jpg
-rw-r–r– 1 root root  11809  5月  7 20:12 01-20170507201257-10.jpg
-rw-r–r– 1 root root  11794  5月  7 20:12 01-20170507201258-00.jpg
はあるので・・・・・
(まだ途中!!!!!)
で難しいので、
/tmp/motion/*.jpg
をすべて
/var/lib/motion
にコピーする・・・・で暫定対応。(すみません・・・・・)
以下は、コード。
================================
!/bin/sh
AVI_PATH=$1
AVI_DIR=`dirname $AVI_PATH`
#MP4_NAME=”MOTION-`date +’%Y%m%d-%H%M%S’`.mp4″
#MP4_PATH=$AVI_DIR/$MP4_NAME
#JPG_NAME=”01-`date +’%Y%m%d-%H%M%S’`-**.jpg”
#JPG_PATH=$AVI_DIR/$JPG_NAME
EMAIL_TO=h.yoshihara1204@gmail.com
EMAIL_SUB=”監視カメラくま吉くん”
EMAIL_BODY=”動体を検知しました”
MUTT_CONF=/path/to/mutt.conf
# convert to mp4
#ffmpeg -i $AVI_PATH -f mp4 -s 320×240 -vcodec mpeg4 -b 3000k -acodec aac -ab 128k $MP4_PATH > /dev/null 2>&1
if [ $? -eq 0 ]; then
  # send email by mutt & gmail
  #echo $EMAIL_BODY | mutt -F $MUTT_CONF -s $EMAIL_SUB -a $MP4_PATH — $EMAIL_TO
  echo $EMAIL_BODY | mutt -F $MUTT_CONF -s $EMAIL_SUB -a $JPG_PATH — $EMAIL_TO
  #########################
  #mail direct setting
  #########################
  echo “Something appears in Web camera !!!” | mutt -F /path/to/mutt.conf -s “監
視カメラくま吉(mail direct)” h.yoshihara1204@gmail.com
  #########################
  #call direct setting
  #########################
  sudo python /home/pi/motion/motion_tel.py
  #########################
  #cp /tmp/motion/*.jpg –> /var/lib/motion(上書き)
  #########################
  cp -n /tmp/motion/*.jpg /var/lib/motion
  if [ $? -eq 0 ]; then
    # clean up old motion files (over 60 minnutes)
    find $AVI_DIR -type f -mmin +60 | xargs rm -rf
  fi
fi
================================
まあ、良しとしましょう!!!
以上