Google Cloud Vision APIを勉強
Google Cloud Vision APIを使って画像解析を試してみた(with PHP)
を参考に(っつうかそのまま)試してみます。すみません。
プロジェクトの作成
まずは、下記URLへアクセスか。。
https://console.cloud.google.com/home/
(図1)
https://console.cloud.google.com/home/
(図1)

「vision-project」で新プロジェクトを作成。
(図2)
(図2)

おお、数秒したら、確かにプロジェクトできたワ!
(図3)
(図3)

Google Cloud Vision APIを使用可能状態にする、、か。
検索ボックスに「vision」と入力。すると候補として「Cloud Vision API」が出てくるので選択
「有効化」をクリック!
(図4)
検索ボックスに「vision」と入力。すると候補として「Cloud Vision API」が出てくるので選択
「有効化」をクリック!
(図4)

うーーーーん、課金情報を入れないと進まないのか。。今日はここまでにしよ!冷静になって。。
以上。