TensorFlowに挑戦
月刊InterFaceの3月号「TensorFlow」を参照してます。っていうかそのまま。。素人だから、まいいか。ね。
■まずDockerToolBoxのインストール
https://www.docker.com/
(図1)
https://www.docker.com/
(図1)

Windowsを選択
(図2)
(図2)

インストール開始
(図3)
(図3)

インストール中
(図4)
(図4)

インストール終了
(図5)
(図5)

Dockerの動作確認
DockerQuickstart Terminalを起動、、ってういか
勝手に上がったぞ。。最初だからかな?。
DockerQuickstart Terminalを起動、、ってういか
勝手に上がったぞ。。最初だからかな?。

あれ、でもTerminalがメニューにないな。。
https://docs.docker.com/docker-for-windows/

の英語マニュアルだと、、、
MS-DOSのコマンドプロンプトで良いみたい。。
コマンド実行
(図7)

更に、下記コマンドも。。。
$ docker run hello-world
何か出たけどOKかな?
(図8)
(図8)

2回めは素直に出たな。。
(図9)

Ubuntuのコンテナをインストール
$ docker run -it ubuntu bash
(図10)
$ docker run -it ubuntu bash
(図10)

nginxとやらをインストール
$ docker run -d -p 80:80 –name webserver nginx
(図11)
$ docker run -d -p 80:80 –name webserver nginx
(図11)

Webでhttp://localhostを入力
(図12)
(図12)

Webを立ち上げると、$ docker psコマンドでステータスが見える、と。
(図13)
(図13)

If you want to stop the webserver, type: 「docker stop webserver」
and start it again with 「docker start webserver」
だって。。
and start it again with 「docker start webserver」
だって。。
あれ??やっぱりDockerToolBoxが無い。。やりなおし?
(図14)
(図14)
(図15)
(図16)


はい、やり直そうと思ったけど、エラーメッセージ。。
(図1)

どうやら、すでにHyper-Vがあるとダメっと。。ならば最初のまま。
Dockerが入ってればよいなら、TensorFlowはインストールできるかも。と。。。
戻し。。。
以上